服装の転換期にお困りの30台前後の皆様におすすめ低価格ブランド第一回はファスト系でしたが今回は自社製販系やセレクトの傘下系のブランド、前回のブランドよりもよりそれぞれのブランドの個性などが強いです!
大体パンツ5000円前後くらいまでのブランドを基準にしてます!それぞれ販売員目線のコメント付きです
coen コーエン

ユナイテッドアローズの持ち株会社、ユナイテッドアローズの傘下だけあってカジュアルだけど大人が着れるカジュアルアイテムが多い、Gジャンにギンガムチェック、ベージュのチノパン、ニット帽とかそんなイメージ
同価格帯のブランドと比べると色使いがいい、発色が良いアウターやニットなどが多いのでユニクロにここのアイテム混ぜればかなりおしゃれに見せられるかも、無印良品ともブランドの系統的に相性もよさそう
イオンモールに多く入ってるせいか、セール商戦で悲惨な目に合ってるイメージ
THE SHOP TK ザショップティーケー

(株)ワールド傘下の会社、タケオキクチから始まったのかスーツの取り扱いもある、トレンドに左右されない定番のアイテムや大人でも使いやすいアイテムを無難に作っているイメージがある、ワンポイントが好き
ジャケパンとかにも使えるジャケットやセットアップなどは同価格帯のスーツブランドに比べるとおしゃれ感はあり、こだわりの部分も強く、割と低価格なので非常にコスパがいい
ブランド名とロゴがコロコロ変わる
GLOBAL WORK グローバルワーク

(株)アダストリア、近年ここの会社の伸びはすさまじかったがそろそろ横ばいか、ここはもともとレディースがめちゃくちゃ強い、主婦が自分の服を買うついでに旦那の服を買っていく、週末にイオンに行って主婦がここで自分の服を見ている間に旦那も見るみたいな、そんなイメージ
割と定番、トレンドのバランスが強いし、アイテム的にも使いやすいものが多い、安くておしゃれしたけどユニクロは嫌だ、とかもう少しトレンド感のあるものが欲しい、そんなあなたにおすすめ、一時期は本当にここが最強だった
最近はメンズにおいてはシーズンによってムラがある、良いときはいいけどって感じ、その辺の判断ができるならどうぞ
CIAOPANIC TYPY チャオパニックティピー

パルグループの傘下、同名のセレクトショップがあるが最近はこっちのほうが勢いが上、グローバルワークなどと同じ低価格ファミリー向けブランド、ここもレディースが強い、割とメンズも安定感がある
安定感の理由はオリジナルとセレクトアイテムの比率にある、同価格帯に比べるとセレクト多め、オリジナルは安いけどセレクトはそこそこ良い値段っていうタイプの典型、セレクト見て参考にしてオリジナルを買いましょう
セレクトに見せかけたこだわりオリジナルライン?みたいなのもあるけどそれはコスパ的に許せる範囲
いかがだったでしょうか?前回に引き続きリーズナブルかつ使いやすいブランドが多いですね!
イオンモールなどに入ってることがこのあたりで多いので買いまわりもおおすすめです
コメントを残す